マイナ保険証を利用すると、
- 保険の切り替え直後の方(転居、就職、退職、
年齢による負担割合の変更 等)などでは、保険資格情報が確認できず、 ご利用できない場合があります。また、 一部非対応の保険証や不具合によりマイナ受付ができない場合もご ざいますので、引き続き「従来の保険証」 も必ずお持ちくださいますようお願いいたします。 - 公費負担医療(子ども医療/心身障害者医療/
ひとり親家庭等医療)をご利用の方は、 今まで通り紙の受給者証のご持参をお願いいたします。
なお、マイナンバーカードをお持ちでない方は、従来どおり健康保険証を使った受診が可能です。
また、当制度の導入医療機関では初診時に『医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)』が加算されます。
- マイナ保険証を利用される方 2点加算
- マイナ保険証を利用されない方 4点加算
ご利用方法など、詳しくは下記よりご覧ください。